SHINDEN

佐佳枝廼社の神前結婚式

ザ・グランユアーズフクイ隣接の佐佳枝廼社。
400年の歴史を誇る本格神殿は、美しく掃き清められた参道を、雅楽の音色に導かれて御本殿へと歩みを進め、一歩中に立ち入れば、凛と張り詰めた神聖な空気に包まれます。

01

約400年の歴史を誇る
本格神殿

400年以上の歴史を誇る本格神殿は福井市の中心に位置しながらも、一歩中に立ち入れば、凛と張り詰めた神聖な空気に包まれます。
新婦様を悪しきものから守り、無事に嫁がれるよう願いを込めて、魔除けの紅としてお母様から新婦様にお差しいただく「紅差し(べにさし)の儀」は佐佳枝廼社での結婚式の特別な儀式。
晴れて御夫婦となられるお二人のお慶びの門出に福井の歴史に寄り添う神社で心に残る神前結婚式を。

02

永く温かく福井を
見守り続けてきた神社

寛永5年に福井城内に社殿を建立し、東照宮権現様(徳川家康公)をお祀りしたことに始まった社殿。
明治6年、松平春嶽公により社名を佐佳枝廼社と命名されました。
永く温かく地元を見守り続けてきた神社。
正月祭には多数のご参拝者が初詣にお越しになり、10月から11月には七五三参り、また一年を通して神前結婚式も数多く執り行っております。地元福井の歴史に寄り添った神社で和の結婚式を。

03

ホテルと直結で
ご移動も安心

ザ・グランユアーズフクイに隣接する佐佳枝廼社はホテルと直結しており、ゲストのご移動も安心。
挙式の後も会場前のウェルカムスペースにておくつろぎいただけます。
ホテルスタッフのサポートによりゲストの誘導や段取り等はすべてお任せ。お二人もご家族様も安心してご参列いただけるはず。佐佳枝廼社の境内で行うお万寿まきや折り鶴シャワーなどの演出もホテルスタッフまでご相談ください。